3月29日の土曜日、ここねっとカフェを法人事務所で開催しました。当日はグループホームの利用者さん19名が参加し、事務所が人でいっぱいになりました(笑)。
職員の指導で簡単なストレッチをみんなで行い、その後、スイーツ等を食べながら、ワイワイ楽しくおしゃべりをして交流を深めました。
3月29日の土曜日、ここねっとカフェを法人事務所で開催しました。当日はグループホームの利用者さん19名が参加し、事務所が人でいっぱいになりました(笑)。
職員の指導で簡単なストレッチをみんなで行い、その後、スイーツ等を食べながら、ワイワイ楽しくおしゃべりをして交流を深めました。
3月6日の木曜日、甲賀市役所で開催されました『甲賀流農福連携交流会2025』に、当法人が運営している「ここねっとふれあい農園」から職員が参加しました。
当日は20名程が参加されており、パネルディスカッションの後、ワークショップが行われ、地域共生社会の実現に向けた参加者相互の交流ができました。
ここねっとでは農福連携に引き続き取り組んでいきます。
たくさんのユーカリの木が畑で大きく育ちました。ユーカリを利用者さんと職員が長短に分けて5~10本を丁寧に束ねる作業に取り組んでおり、出来上がったユーカリの束は、毎週月曜日に出荷しています。
令和6年の年の瀬、12月30日の月曜日、ここねっとの利用者さん15人が職員の送迎にて『年の暮れの夕暮れに』のイベントに寄せていただきました。当日はホカホカの温かい豚汁やぜんざい、おむすび、おもちなどをいただき、みなさんニコニコしながら美味しそうに食べておられました。関係者のみなさんには年末の大変お忙しい中、お世話になりました。ありがとうございました。
令和7年1月18日の土曜日、碧水ホールにて標記イベントが開催されます。詳しくはチラシをご覧ください(ここをクリック)。
12月11日の水曜日、ここねっとふれあい農園(生活介護・就労継続支援B型多機能事業所)において、さわらび福祉会虹拠点施設長の山﨑秀樹さんをお招きし、『精神障がいの理解と対応』をテーマに研修会を開催しました。
当日は農園の職員を中心に10名が参加、病気や障がいのこと、就労支援とは、支援の現場で心がけることなど、日頃の支援現場での状況を踏まえながらお話いただき、また、職員の日頃の悩み等の相談についてご指導もいただき、学びの多い研修会となりました。今後の支援に活かしたいと思います。
ここねっとでは毎月3回程度、健康維持やリラックス、気分転換のため、グループホームの利用者さんと職員が、事務所周辺をぐるっとウォーキングしています。
11月30日の土曜日、インフルエンザの影響や寒さのためか、残念ながら参加者は3名と少し寂しかったのですが、10時頃事務所を出発し、みなくるプラザの近くを通り、まるーむから西友を経由して事務所まで約3㎞の道のりを1時間弱、会話しながら、ゆっくり、のんびりウォーキングを楽しみました。
これからどんどん寒くなって外に出にくい季節ですが、続けていきたいと思っています。
11月28日の木曜日、ここねっとふれあい農園の余暇活動の一環として、利用者さんと職員の13人で信楽町にある県立陶芸の森までプチドライブに出かけました。
陶芸の森では、一番高いところにある陶芸館近くの景色の良いモニュメント『風と星』のところで、みんなでおいしい弁当を食べ、楽しいひとときを過ごしました。
11月10日の日曜日、甲賀市まちづくり活動センター「まるーむ」において、標記イベントが開催されました。
当日は、体験コーナーやフード、ショップ、ステージなど様々な催し物があり、子どもたちやその家族、関係者のみなさん等多くの方が来場されました。
ここねっとでは、ホクホクの焼き芋や新鮮野菜、手芸品を販売し、焼き芋を食べている子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。
11月8日の金曜日、雲ひとつない青空の中、市内複数の福祉事業所の利用者さんと職員さんが、ここねっとふれあい農園に来られました。
当日は、農園指導員のアドバイスやサポートを受けながら、みなさん熱心に芋ほり体験をされました。また、芋ほり体験終了後には、ホクホク熱々の焼き芋を食べ、短い時間ではありましたが、みなさん楽しんでもらえたことと思います。